
新潟の老舗ビッグゲレンデ。幅の広いスキー場で、シンプルで初級者向けの「ハツカ石口」、最新コンビリフトを備えた「中央口」、上級者向けコースが多い「観光口」と3エリア構成。アイテム豊富なスノーパークやハーフパイプは中央・観光口側にあります。リフトを乗り継いで到着する山頂からの絶景も必見。ナイターコースも多く1日たっぷり滑れるスキー場です。
-
コース数
23本
-
リフト数
13本
-
標高トップ
920m
-
標高ボトム
256m
-
最大傾斜
35度
-
最長滑走距離
4000m
-
人工降雪機
なし
-
コブ
あり
スキー・スノボ比率(%)
レベル別コース比率(%)
圧雪・非圧雪比率(%)
コース
コース
パークアイテム
-
ハーフパイプ
-
ヒップ
-
スパイン
-
ボックス
-
テーブルトップ
-
レール
-
キッカー
-
ウェーブ
リフト・ゴンドラ
-
サンライズエクスプレス
全長 1178m
リフト・ゴンドラ
その他施設
その他施設
レビュー
-
30代 友人
2020
以前よりスキーセンターも綺麗になり、利用しやすくなった。
-
20代 友人
2020
リフトでの移動が多かった。
-
30代 友人
2019
石打丸山に新しいリフトが出来たと聞いて久しぶりに行きました。イスが温かく快適で、ゲレンデも広いのでまた行きたいと思います。
-
40代 友人
2019
コースの種類もあり、そこまで混んでないので楽しめました。レストランも多かったですね。
レビュー
4.5 (6件のレビュー)
-
30代 友人
2020
以前よりスキーセンターも綺麗になり、利用しやすくなった。
-
20代 友人
2020
リフトでの移動が多かった。
-
30代 友人
2019
石打丸山に新しいリフトが出来たと聞いて久しぶりに行きました。イスが温かく快適で、ゲレンデも広いのでまた行きたいと思います。
-
40代 友人
2019
コースの種類もあり、そこまで混んでないので楽しめました。レストランも多かったですね。
-
30代 カップル
2019
ハッカ口・中央口・観光口、と分かれている。ゲレンデ内では繋がっているが、道路での移動は車で5分、徒歩で30分かかる。シャトルバスも出ているが、1時間に1本程度なので、マイカー以外での移動は余裕を見た方が良い。
-
20代 友人
2019
リフトの乗り継ぎが悪くスケーティングで疲れる。
アクセス
住所
〒949-6372 新潟県南魚沼市石打1782-2
JR新幹線でお越しの方
上越新幹線・越後湯沢駅~無料送迎バス(約10分)
車でお越しの方
関越道・塩沢石打IC~3km(約5分)
駐車場
駐車場台数:1000台(平日:無料/土日祝:1,000円) オープン:6:00~21:00 トイレあり:時間規制あり
営業情報
営業時間
8:30~20:30/ナイター:16:00~20:30
※ナイターは12/26~2/28、3/6・7・13・14
※平日と土日祝は運行リフトに違いあり
※料金変更の予定あり
支払い方法
リフト券購入時:クレジットカード・電子マネー利用可
電話番号
025-783-2222
クローズ予定日
12/18~4/4
公式サイト