
首都圏から日帰りで気軽に滑りに行けるのが魅力の軽井沢プリンスホテルスキー場。人口造雪機を駆使し、11月初旬のオープンから安定したゲレンデコンディションでの滑走が実現するのが特徴です。初級者コースが全体の50%を占める、なだらかな緩傾斜が多いスキー場です。また、キッズパークも2か所と充実しており、特にファミリーに人気があります。コースでは、浅間山を正面に滑走できる全長800mの中級コース「パラレルコース」が人気です。250mの一枚バーンを爽快に滑ることができる「スラロームバーン」では実力を試すことができます。
- 
                                        コース数 14本 
- 
                                        リフト数 8本 
- 
                                        標高トップ 1155m 
- 
                                        標高ボトム 940m 
- 
                                        最大傾斜 31度 
- 
                                        最長滑走距離 1519m 
- 
                                        人工降雪機 あり 
- 
                                        コブ なし 
スキー・スノボ比率(%)
レベル別コース比率(%)
圧雪・非圧雪比率(%)
コース
コース
パークアイテム
- 
                                    ハーフパイプ 
- 
                                    ヒップ 
- 
                                    スパイン 
- 
                                    ボックス 
- 
                                    テーブルトップ 
- 
                                    レール 
- 
                                    キッカー 
- 
                                    ウェーブ 
その他施設
その他施設
近隣のホテル情報
レビュー
- 
                30代 友人 2025年 人口雪で天候を気にせず滑れるのが良かったです。新幹線の駅から近く、平日は人が少ないところも選んだポイントでした。 
 レストランの食事は一見高い印象を受けましたが、ハーフサイズでも満足できるボリュームがあり美味しかったです。
- 
                40代 家族 2025年 リフト券の行列が長い、またリフト乗り場の行列も長い。 
- 
                40代 ひとり 2025年 いつもはイエティでシーズンインするが、11月から滑れるスキー場で軽井沢はアリだと思った。パークアイテムも置いてあり良かった。 
- 
                40代 家族 2025年 駅から近く、初心者向けで良かった 
レビュー
4.54 (26件のレビュー)
- 
                30代 友人 2025年 人口雪で天候を気にせず滑れるのが良かったです。新幹線の駅から近く、平日は人が少ないところも選んだポイントでした。 
 レストランの食事は一見高い印象を受けましたが、ハーフサイズでも満足できるボリュームがあり美味しかったです。
- 
                40代 家族 2025年 リフト券の行列が長い、またリフト乗り場の行列も長い。 
- 
                40代 ひとり 2025年 いつもはイエティでシーズンインするが、11月から滑れるスキー場で軽井沢はアリだと思った。パークアイテムも置いてあり良かった。 
- 
                40代 家族 2025年 駅から近く、初心者向けで良かった 
- 
                20代 家族 2025年 できれば、クリスマスあたりからコースが全面開いていると良かった。まだ初心者コースのみしか開いていなかったため、コースをもっとあればさらに満足度が高かった。 
- 
                60代以上 家族 2024年 降雪量の少ない中、とてもよく整備されていて滑りやすかったです。 
- 
                50代 ひとり 2024年 新幹線利用なので8時間近く滞在出来 
 駅からも近いので日帰りには便利
- 
                40代 家族 2024年 降雪が無い中の初訪問だったが、人工雪のため全く問題なく、むしろ春スキーのような温暖な気候の中楽しく滑ることができた。 
 初心者向けコースが豊富で山頂から麓まで降りることができる点、スノーパーク、リフト券無料、親切設計のロッカーなど、子連れに優しいスキー場だと感じた。
- 
                40代 家族 2023年 私は約30年振りのスキーでしたが、初心者の息子も滑りやすく、東京からのアクセスも良かった。 
 
- 
                30代 友人 2023年 初心者向きで混雑しておらず滑りやすかったです。ランチの時間帯もすぐに料理がでてきたのが良かったです。 
 
- 
                40代 家族 2023年 スキーをやらない小さい子も飽きないような子供向けエリアが設置されていたり、スキースクールも子供が楽しく成長できるようなものがあり、小さい子連れに最適なスキー場だと思いました。 
 
- 
                50代 家族 2023年 ファミリースキーに、丁度よかった 
 
- 
                50代 友人 2023年 東京駅からわずか1時間、駅からも徒歩10分くらい、場所が本当に良い、もちろん雪質も良かった 
 
- 
                40代 ひとり 2023年 首都圏からのアクセスが良い 
 
- 
                60代以上 ひとり 2023年 近いし、初級コースも多く 私にとても合っていました 
 
- 
                30代 友人 2023年 人口雪なので固くてすべる 
 
- 
                40代 家族 2023年 女性の更衣室がもう少し広くて、ドライヤーなどがあると便利かなと思います。 
 
- 
                20代 カップル 2023年 リフト券の係員の人が初心者の私たちにも優しく降り方を教えてくれてよかった。しかし、ゲレンデは混んでいたので、ぶつからないか怖かった。 
 
- 
                50代 家族 2023年 更衣室にトイレがあると助かります 
 
- 
                20代 友人 2023年 標高が低くコースも初級ばかりで物足りない 
 
- 
                10代 友人 2022年 初級者中級者がとても楽しめるスキー場だと感じました。 
- 
                20代 友人 2022年 初心者でも滑りやすい。 
- 
                50代 ひとり 2022年 平日で空いていて、滑りやすかったです。 
- 
                30代 ひとり 2020年 コンディションも良く、とても楽しめました。 
- 
                20代 カップル 2019年 シャトルバスが駅からありました、とっても便利で良かったです。 
- 
                50代 家族 2020年 日曜午前中リフト券購入かなり並んだのでなんとかしてほしい。 
アクセス
住所
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
JR新幹線でお越しの方
北陸新幹線・軽井沢駅~無料送迎バス(約1分)
北陸新幹線・軽井沢駅~タクシー(約1分)
車でお越しの方
上信越道・碓氷軽井沢IC~13km(約14分)
駐車場
駐車場台数:800台(平日:500円/土日祝:1,500円)
オープン:24時間(0時を過ぎた場合は追加料金)
トイレ:あり
営業情報
営業時間
平日:8:00~17:00/土日祝:8:00~17:00
※11/1~12/20は営業時間8:30~16:30
支払い方法
リフト券購入時:クレジットカード・電子マネー利用可
電話番号
0267-42-5588
オープン日
11/1-3/31



















 
                                                                                        







 
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                                             
                       
                       
                      


