白馬・中央道エリアの人気スキー場をご紹介!コース数やリフト本数、ゲレンデマップを一覧で掲載しています。初心者、ファミリー、カップル向けなどトラベルインおすすめのスキー場は要チェックです!
スキー場一覧
最長滑走距離6400m
コース数24本
最長滑走距離5000m
コース数11本
最長滑走距離2500m
コース数12本
最長滑走距離4100m
コース数12本
最長滑走距離8000m
コース数16本
山頂で2つのスキー場がつながり、広大なゲレンデで変化に富んだコースを楽しめます。充実のスキーセンター「エスカルプラザ」、ゲレンデグルメも人気。キッズからシニアまで幅広い世代に支持されています。
コース数
24本
リフト数
19本
滑走距離
6,400m
3,000m級の山々に囲まれた国内最大級200haのゲレンデ。中・上級者向けコースが充実し、海外のスキーヤーにも人気の高いスキー場です。
コース数
16本
リフト数
21本
滑走距離
8,000m
山と湖の壮大な絶景を楽しむなら鹿島槍スキー場。山頂から中網湖湖畔に向かって滑れる5kmのロングダウンヒルは満足度大!今季は国内最大級のスノーチュービング等が楽しめる雪上アクティビティパークがOPEN!
コース数
12本
リフト数
5本
滑走距離
4,100m
世界のスキーヤー・スノーボーダーを魅了する、豊富な積雪と極上の雪質。ゲレンデトップの標高1,704mは白馬エリア有数の高さで、上部には中級・上級者向けコースが充実。下部の幅1,200mを超える「鐘の鳴る丘ゲレンデ」は、初心者も安心して滑走を楽しめます。
コース数
11本
リフト数
13本
滑走距離
5,000m
北アルプス白馬三山の壮大な景色、360度のパノラマ。近年「HAKUBA MOUTAIN HARBOR」からのひときわ美しい眺望で知られるスキー場です。非圧雪、クロスカントリー、フリースタイルで遊べるパークなど多彩なスノーアクティビティを堪能できます。
コース数
13本
リフト数
9本
滑走距離
3,300m
パウダー派と皆で楽しく派も2つのエリアで楽しめる乗鞍スキー場!気軽に楽しめるモーグルコースやパーク、パウダーなどバリエーションに富んだコースあり!
コース数
12本
リフト数
9本
滑走距離
2,500m
ヨーロッパのウインターリゾートを彷彿とさせる雰囲気と、極上のパウダースノーが魅力。降り積もったばかりの深雪にシュプールを描く歓びを味わえます。初心者も上級者も雄大な景色を眺めながら滑走を楽しめます。キッズパークや雪国体験のアクティビティも充実。
コース数
16本
リフト数
6本
滑走距離
3,500m
青木湖のパノラマが広がるレイクダウンコースが人気。80%が初中級者向けゲレンデなのでグループやファミリーにおすすめ!
コース数
9本
リフト数
4本
滑走距離
2,100m
「恋人の聖地」としても注目の「ハート型ゲレンデ」があり八ヶ岳や富士山を眺めながらのロングランは最高!
コース数
7本
リフト数
6本
滑走距離
3,000m
白樺湖を望む高台に広がるゲレンデは、初中級者向けコースやパークが充実し、家族連れやスノーボーダーに人気!
コース数
7本
リフト数
3本
滑走距離
800m
標高1,925mからの絶景、晴天率80%。解放感抜群のゲレンデは、初心者から上級者までカバーする巧みなコースレイアウトになっています。
コース数
8本
リフト数
5本
滑走距離
2,000m
360度の大パノラマが特徴で、絶景を眺めながら滑走できます。多数のパークアイテムが設置されており、幅広いレベルの方が楽しめます。晴天率が80%以上を誇り、首都圏から好アクセスなのも魅力のスキー場です。
コース数
9本
リフト数
6本
滑走距離
1,800m
北アルプスの絶景を望むゲレンデは、70%が緩斜面。キッズパークも充実し、お子様連れやビギナーにぴったりです。リフト待ちが少ない、混雑知らずの快適さも魅力。
コース数
6本
リフト数
4本
滑走距離
1,500m
白馬・中央道エリアで初心者におすすめスキー場は?
白馬・中央エリアは積雪が豊富で雪質が良く、コース数の多い規模の大きなスキー場がたくさんあります。その中でも幅広で滑りやすいコースが多い、鹿島槍スキー場ファミリーパークやつがいけマウンテンリゾートはなだらかで幅広いコースが多く初心者におすすめです。
白馬・中央道エリアで温泉があるおすすめスキー場は?
白馬・中央エリアには温泉宿が豊富です。大町温泉が近い鹿島槍スキー場ファミリーパークや、立ち寄り温泉も豊富な白馬八方尾根スキー場は特におすすめです。源泉かけ流しや露天風呂など様々な温泉が楽しめます。冬ならではの雪見温泉も見ものですよ。
白馬・中央道エリアで日帰りにおすすめのスキー場は?
中央エリアに位置する富士見パノラマリゾートは比較的東京から近く、ロングコースが魅力のスキー場です。白馬は東京から距離がありますが、夜行バスを利用すれば朝一でサラサラのパウダースノーが満喫できます。エイブル白馬五竜スキー場には24時間利用できるエスカルプラザが併設されていて日帰りバス利用に特におすすめです。
白馬・中央道エリアのスキー場のオープン時期は?
ロングシーズン営業のスキー場が多く、例年11月下旬から12月上旬にオープンします。積雪状況に応じてオープン日が遅れることがあるので、旅行前に各スキー場のゲレンデ状況を確認しておきましょう。
お申込みされた方へ必ずお読みください
お電話でのお問い合せはこちら
050-3176-7977
営業時間:10:00~17:00