東京駅から最短75分のGALA湯沢。初中級者向けのコースが充実しており、スキーやスノーボードデビューにはぴったりのスキー場です。また、コースもレベルごとにエリアで区切られており、自分に合ったレベルのコースを滑ることができます。また、近隣の湯沢高原スキー場や石打丸山スキー場に入場できる共通リフト券もあり、幅広いコースが楽しめます。
施設も充実していることも大きな魅力です。スノーボードが収納でき何回でも出し入れ可能なロッカーや、個性豊かなゲレンデ食堂など、来場者が満足できるサービスがあります。そんなGALA湯沢の魅力や口コミを、ご紹介します!
GALA湯沢スキー場とは
新潟県にあるGAZA湯沢は、新幹線の駅直結のスキー場でコースが充実しています。GALA湯沢には3エリアあり、「中央エリア」、「北エリア」、「南エリア」に分かれています。初級者向けコースが充実しているのは中央エリア、中級者コースが多いのは北エリア、そして上級者コースが多いのが南エリアとなっています。
リフトは郷家英10基、ゴンドラは1基あります。中央エリア・北エリアには4基ずつ、南エリアには2基あります。以下では、GALA湯沢スキー場についてご紹介します。
【中央エリア】
・初級者向け/エーデルワイスコース→最大傾斜10°、距離1700m のんびり滑れる林間コース
・初級者向け/メロディコース→最大傾斜12°、距離350m 準備運動に最適なコース
・中級者向け/エンターテイメントコース→最大傾斜20°、距離920m 長い中斜面が特徴のメインコース
・中級者向け/ジジコース→最大傾斜23°、距離850m カービングに適した高速バーン
・中級者向け/グルノーブルコース→最大傾斜23°、距離700m 急斜面の絶景コース
【北エリア】
・初級者向け/ローマンホリデイコース→最大傾斜15°、距離720m 初級者向けの幅広いコース
・初級者向け/ディスカバリーコース→最大傾斜6°、距離600m 北エリアと中央エリアの連絡コース
・初級者向け/スワンコース→最大傾斜15°、距離700m テレインパーク
・中級者向け/ジョアンナコース→最大傾斜18°、距離250m 短いながらも手ごわいコース
・中級者向け/ブロードウェイコース→最大傾斜22°、距離700m 幅広な北エリアのメインコース
・中級者向け/スーパーブロードウェイコース→最大傾斜26°、距離450m 短い急斜面コース
・上級者向け/スーパースワン→最大傾斜33°、距離160m 大雪後のパウダーが魅力非圧雪コース
【南エリア】
・中級者向け/イライザコース→最大傾斜24°、距離1000m S字の高速バーン
・中級者向け/バットマンコース→最大傾斜6°、距離530m 中央エリアと南エリアの連絡コース
・上級者向け/260万ダラーコース→最大傾斜32°、距離920m 自然コブのある非圧雪コース
・上級者向け/ブロンココース→最大傾斜30°、距離700m コブ初級者から上級者まで楽しめる
【下山コース】
・中級者向け/ファルコンコース→最大傾斜20°、距離2500m 長距離の下山コース
その他、お子さん向けの雪遊びパークが中央エリアにあります。雪遊びパークでは、そりが楽しめます。また、雪上エスカレーターも新設され、移動も楽にできます。
ゲレンデ食堂は、個性豊かな7店舗。お酒が楽しめる「じょんのび」や和食レストランの「ゆた」、メインレストランの「パルパル」があります。また、あアイスクリームが楽しめる「ブルーシール」やマリオンクレープも出店しているため、甘いもので一息つくのもアリです。

GALA湯沢スキー場のコース情報
アクセス抜群のGALA湯沢スキー場の魅力を徹底解剖!
アクセスが良く、若者を中心に人気のGALA湯沢は、魅力的なポイントがいくつもあります。そのポイントを、詳しく解説していきます。
JR新幹線の首都圏からのアクセスNo.1!
関東・信越地方のスキー場ではJR新幹線を利用した場合、最も東京からのアクセスが良いスキー場といっても過言ではありません。上越新幹線で東京から最短75分で行くことができるGALA湯沢スキー場は、思い立ったときに滑りに行けるという利便性があります。
新幹線でオトクに!
「安く早くスキーに行きたい」と考えている方には、リフト券付きの新幹線ツアーを利用することをおすすめします。新幹線往復(東京駅発着)+リフト・ゴンドラ券がついて1万円前後で一日楽しむことができます。
三山共通リフト券で3倍楽しむ!
GALA湯沢スキー場は、近隣の湯沢高原スキー場と石打丸山スキー場共通の1日券が販売されています。GALA湯沢スキー場からは、リフトや無料連絡バスで石打丸山スキー場に行くことができます。
月1の小学生のリフト料金無料日は要チェック!
毎月第3日曜日には、「スキーこどもの日」として小学生以下のリフト料金が無料に!小学生までのお子さんを連れてスキーやスノーボードの計画を立てている家族には、おすすめです。
手ぶらでも楽しめる
GALA湯沢スキー場は、手ぶらで行ってもすべてレンタルできるのが魅力。新幹線の駅直結のカワバンガでレンタルし、更衣室、荷物預けまで同じ施設内で完結できるのでとっても便利です。
GALA湯沢に関するクチコミ紹介
コースが多彩で初級者から上級者まで楽しめるGALA湯沢。実際に行った人のクチコミはどのようなものでしょうか。GALA湯沢のクチコミを、まとめてみました。
ゲレンデに関するクチコミ
・山頂から迂回コースがあるので、初心者でもロングランができます!
・下山コースは、結構長くて楽しめます
・中央エリアは、オールラウンドに滑ることができるコースが多いです
・北エリアはスノーパーク好きのボーダーやコブ好きのスキーヤー向けです
・南エリアは非圧雪コースが多く、パウダーが楽しめます!
・コンパクトなスキー場ですが、自分の滑走スタイルにあったコースを選べます
・コースは、全般的に中級者向けが多い印象です
出典元:SURF&SNOW
その他に関するクチコミ
・東京から最短75分で行くことができるため、結構混雑しています
・施設も充実知しているため、三山共通リフト券を利用して湯沢高原・石打丸山スキー場で滑って、ガーラの施設を利用するのが◎です
・日帰りであれば、装備なしで来た方が早く安く利用できます
・スキーやスノーボードに慣れていない方も多く、マナーが悪い時もあります
・駅直結で、ゴールデンウィークまで滑れる積雪量があります
・ロッカールームも広く、1日1000円で何回も出し入れすることができます
・チアーズ内のレストランのジャンボカツ丼は、ボリューム満点でおススメです!
出典元:SURF&SNOW

ガーラ湯沢併設のカワパンガには、レンタル、ショップ、宅配、SPAガーラの湯など施設が充実

お洒落なインフォメーションコーナー

スキーセンターカワパンガ3階にあるIRORIラウンジは、無料休憩エリアです
まとめ
GALA湯沢はそのアクセスの良さから、平日でも週末でも混雑しています。混雑回避のため、三山共通リフト券で他のスキー場と合わせて利用すると便利です。ロッカーやゲレ食など施設は非常に充実しているため、休憩などで利用するゲレンデとして利用するのに特におすすめです。以下、GALA湯沢の特徴をまとめます。
・東京から新幹線で最短75分!
・思い立った時には手ぶらでも滑れる!
・三山共通リフト券で他のスキー場も利用可能!
・ゲレ食は個性豊か