合わせて読みたい記事
泊まりでスキー・スノボに行くと、時間や費用がかかるし、宿の手配から用具の支度まで準備もちょっと大変。それなら滑りに何度も行ける、日帰りがおすすめです!埼玉からは、日帰りで行けるスキー場がたくさんあるのをご存じでしょうか?マイカーや新幹線で3時間もあればスキー場に到着。日帰りで行けるおすすめスキー場を10ヶ所紹介します。
いよいよスキーの季節。休みはあまり取れないけど、とにかくたくさん滑りに行きたいな!
埼玉から近くて行きやすいスキー場ってあるのかしら。
群馬や栃木のスキー場なら、高速道路を使って車で2~3時間で着くね。新幹線なら大宮から乗って3時間以内だよ。
そのぐらいなら、わざわざ泊まらなくても日帰りで気軽に行けるわね。
そうだね。それじゃあどんなスキー場があるか、さっそく見てみよう。
埼玉は北国への玄関口。関越自動車道や東北自動車道が通っていて、スキー場へ行きやすい地域です。高速道路のICから近いスキー場なら、さらに短時間で到着可能!マイカーで行きやすい、群馬・栃木・新潟・長野のスキー場を紹介します。
川口JCTより約120分。「ノルン水上スキー場」は、何といっても都心部からの近さが魅力です。埼玉からマイカーを使えば、約120分で到着。日帰りに最適なスキー場です。
コースは中級者向けが約半数を占めます。全体としては、初級者にも滑りやすい、程よい斜面のC・Dコースから、上級者向けの起伏が激しい最大斜度30度のAコースまで、様々なレベルに対応していて、滑りごたえは十分です。
土日は24時までナイター営業をしているので、夜遅くまでスキー・スノボを楽しめます。仕事が終わってからちょっとスキー場へ、なんていう過ごし方も夢ではありません!また、晴天率が高く、雪道を気にせず行けるのも嬉しいポイントです。
駐車場は全日無料なので週末に行って出費がかさむこともなく、24時間入場できるので、夜に車を走らせ朝まで仮眠してから滑る、という時間の使い方もできますよ。
名称 | ノルン水上スキー場 |
コース | コース5本・リフト4本・最長滑走距離2,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道水上ICより約5分 [電車]上越線水上駅よりバス約25分 |
立ち寄り入浴 | なし |
公式サイト | https://www.norn.co.jp/ |
「ハンターマウンテン塩原」は、東北道沿いのスキー場。最寄りの西那須野塩原ICまでは、埼玉から約120分です。日塩もみじラインの積雪と凍結に気を付けてたどり着けば、そこは絶好のスノーパラダイス!
初級者向けのセサミストリート、中級者向けのパークアベニュー、上級者向けニューマディソン等、各コースにはアメリカの地名が付けられています。ユニークなコース名や、最長3,000mのロングランを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「ハンターマウンテン塩原」は、施設面も充実していて、日帰り利用者も使いやすい無料休憩室を完備。チューンナップショップはスキー・スノボのメンテナンスや修理まで対応してくれるので、もしものときも安心です。併設ショップではスキー・スノボグッズやお土産などが充実しているので、ショッピングも楽しめますよ。なかには、オリジナルキャラクターのTシャツ等、ここでしか手に入らないグッズも。また、近隣の那須塩原の温泉街にもお得がいっぱい。使用済みのリフト1日券を提示すると、飲食店や温泉施設の料金が割引になるサービスは見逃せません。
名称 | ハンターマウンテン塩原(栃木県) |
コース | コース12本・リフト6本・最長滑走距離3,000m |
レベル | 初~上級者向け |
アクセス | [車]東北道西那須野塩原ICより約45分 [電車]那須塩原駅より無料送迎バス約75分(要予約) |
立ち寄り入浴 | 塩原温泉各施設 |
公式サイト | https://www.hunter.co.jp/winter/ |
関越道沿線上でも最大級の規模を誇るのが、「石打丸山スキー場」です。埼玉からマイカーで約150分。関越道の塩沢石打ICからは平坦な道路を通り、約5分で到着します。埼玉からのアクセスが良好なので、日帰り利用にぴったりです。
23もの豊富なコースに、スノーパークも充実。スキーヤーにもスノーボーダーにも人気があります。山頂ゲレンデは標高が高く、上質なパウダースノーが待っています。初級者や雪山観光のみの人も、最新型のコンビリフトやサンライズエクスプレスを使って、山頂ゲレンデからの雄大な景色を見に行きましょう!
スキー場に必要な様々な設備も充実しています。スノボはバートン、スキーはロシニョールなどの最新モデルが揃うレンタルショップや、ロッカー、フリーWi-Fi完備のラウンジスペースのあるリゾートセンターは、利用者の多彩なニーズに対応。少ない荷物で気軽にスキーを楽しみたい人の強い味方です。また、石打産コシヒカリや越後もち豚など、地元の食材を使った食事も楽しみのひとつ。和洋中の個性豊かなレストランから居酒屋まで、24もの飲食店があります。
名称 | 石打丸山スキー場 |
コース | コース23本・リフト13本・最長滑走距離4,000m |
レベル | 初~上級者向け |
アクセス | [車]関越道塩沢石打ICより約5分 [電車]上越新幹線越後湯沢駅より無料送迎バス約10分 |
立ち寄り入浴 | ハツカ石温泉 ユングパルナス 5:30~23:00 丸山温泉 グランドール・タカノ16:00~22:00 |
公式サイト | https://ishiuchi.or.jp/ |
埼玉から車を使って約140分で到着できる「奥利根スノーパーク」。関越道水上ICから10㎞と近距離にあるうえに、スキー場入口までの道は融雪道路になっています。雪道走行に慣れていない利用者でも、安心してアクセスできるのが嬉しいですね。
初級者向けの向山ゲレンデは、積雪のない日も降雪機で安定したコースコンディションが保たれています。また、2019年シーズンに新設されたゆきざるコースは、最大斜度30度と滑りごたえのあるコース。どんなレベルでも楽しめるコースレイアウトです。
ナイター営業では滑走できるコースが限られてしまうスキー場が多い中、「奥利根スノーパーク」はナイターでも大部分のゲレンデが滑走可能なのが特長。金、土、祝前日は24時まで営業。また土、日、祝日は早朝6時から営業しているので、日帰り利用者でもたっぷりスキー・スノボを楽しむことができます。
名称 | 奥利根スノーパーク |
コース | コース7本・リフト7本・最長滑走距離2,500m |
レベル | 初~上級者向け |
アクセス | [車]川口JCTより約140分、関越道水上ICより約15分 [電車]上越新幹線上毛高原駅よりバス約40分 |
立ち寄り入浴 | なし |
公式サイト | https://okutone.jp/ |
サラサラのパウダースノーを楽しみたいならここ!埼玉からマイカー利用で約3時間半の「竜王スキーパーク」がおすすめです。「竜王スキーパーク」は標高1,930mの山頂からの絶景と、良質のパウダースノーが自慢。ロープウェイで行くことのできる1,770m地点のソラテラスからは、条件が合えば雲海を望むことができます。
初級者向けのバレーエリアから最大斜度36度の竜王名物の木落としコースまで、バラエティに富んだコースも魅力。最長6,000mのロングランを飽きることなく楽しめます。ワイドボックスや短いキッカーなど、スノーパーク初心者でもエントリーしやすいアイテムが充実。滑りに慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてください。
無料駐車場を1,500台完備、24時間開放されているので、いつでも出入り可能です。ふもとには日帰り専用の天然温泉「三ヶ月の湯」があり、スキー・スノボを履いたまま施設横まで来ることができます。思い切り滑ったあとは温泉で体の芯から温まり、疲れを癒やしてから帰りましょう。
名称 | 竜王スキーパーク |
コース | コース18本・リフト11本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初~上級者向け |
アクセス | [車]信州中野ICより約25分 [電車]北陸新幹線飯山駅よりバス約45分・要予約 |
立ち寄り入浴 | 天然温泉「三ヶ月の湯」14:00~18:00 |
公式サイト | https://www.ryuoo.com/ |
埼玉からは、新幹線での日帰りスキー・スノボ旅もおすすめ。大宮駅には東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線と北へ向かう全ての新幹線が停まるので、どの方面にも楽に行くことができます。新幹線の駅からアクセスがいいスキー場を5ヶ所紹介!
「舞子スノーリゾート」には、越後湯沢駅から無料シャトルバスが運行しています。大宮駅~越後湯沢駅は約70分、シャトルバスに乗ってスキー場まで約20分。席に座って一息つく間に到着してしまう、そんな近さが魅力です。移動中は体を休めることができるので、日帰りでもめいっぱいスキーを楽しむことができます。
コースは初級者から上級者どのレベルにも対応。中級者向けの長峰エリアでは、最長6,000mの超ロングランが楽しめます。
日帰りスキーセンターにはレンタル・チケットカウンターだけでなく、レストランや無料休憩室も完備。温泉大浴場もあるので、ガンガン滑って疲れた体を癒やしてくれます。「BRAND BIKING RENTAL SYSTEM(ブランド バイキング レンタル システム)」は、スキー・スノボ問わず自分の好きな板やウエアを選べて、交換も自由。様々なブランドの板を試してみたり、午前と午後でウエアを変えてみたりと、アイテムにこだわれば、ウィンタースポーツの楽しみが広がりますね!
名称 | 舞子スノーリゾート |
コース | コース26本・リフト10本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道塩沢石打ICから約1分 [電車]上越新幹線越後湯沢駅よりバスで約20分 |
立ち寄り入浴 | スキーセンター4F スパ舞子温泉平日14: 30~18: 00、土日祝14: 00~18: 30 |
公式サイト | https://www.maiko-resort.com/winter/ |
上越新幹線「越後湯沢駅」から上越線に乗り換えて約15分。「上越国際スキー場前駅」で降りると、目の前にはもう日本屈指の規模を誇るビッグゲレンデ、「上越国際スキー場」が広がります。事前に在来線の乗り換え時刻をチェックしておけば、スムーズなアクセスが可能です。
19本ものリフトが稼働する広大なゲレンデは、滑りごたえ抜群。上・中級者向けコースのフォレストゾーンや初級者向けコースを含むマザーズゾーン等、4つのゾーンに分かれています。計22の多彩なコースがあるので、どんなレベルでも楽しめるスキー場です。
メインゲレンデにある日帰りセンター、アネックスは、リフト券売り場・レンタル・レストランが揃っているので、日帰り利用にはもってこいの施設。1Fのレンタル、サロモンステーションでは専門のアテンダントが用具選びをサポートしてくれるので、初心者でも安心です。一流ブランドの最新モデルも借りられるので、購入前に試したい人にもぴったり。存分にスキー・スノボを楽しんだあとは2Fの日帰り温泉、縄文の湯で疲れた体をリフレッシュできます。
名称 | 上越国際スキー場 |
コース | コース22本・リフト19本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初~上級者向け |
アクセス | [車]関越道塩沢石打ICより約7分 [電車]上越線上越国際スキー場前駅下車すぐ |
立ち寄り入浴 | 日帰り温泉「縄文の湯」12:00~22:00(平日20:00予定) |
公式サイト | http://www.jkokusai.co.jp/ski |
「菅平高原スノーリゾート」は、118haという広大なゲレンデを持つスキー場です。北陸新幹線に乗って大宮駅から上田駅までが約1時間、上田駅からは路線バスを使って約55分でスキー場に到着します。長野は埼玉からだと遠いイメージがありますが、新幹線を使うと思ったより短い時間で行けますよ。
ダボス、太郎、パインビークという3つのエリアがあり、60ものコースがある「菅平高原スノーリゾート」。ダボスエリアには長い10連ウェーブが、真ん中の太郎エリアにはナイター設備も。パインビークエリアには地域最大級のキッズパークがあり、それぞれのエリアに個性があります。エリア間の移動は大変なので、日帰りなら行きたいエリアを絞ってから滑り始めるのがおすすめです。
レストランは広大なゲレンデのあちこちに点在しているので、お腹が空いたときに近くのレストランに入ってもよし、好みのメニューを目指してゲレンデを移動してもよし。レンタルショップやスクールなどの施設は、それぞれのエリアにすべて揃っているので便利です。
名称 | 菅平高原スノーリゾート |
コース | コース60本・リフト18本・最長滑走距離4,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道上田菅平IC約30分 [電車]北陸新幹線上田駅よりバス約55分 |
立ち寄り入浴 | 菅平プリンスホテル「きら星の湯」 時間は要問合せ |
公式サイト | https://sugadaira-snowresort.com/ |
北陸新幹線軽井沢駅のすぐ近く、北陸新幹線で大宮駅から軽井沢駅まで最短約40分!駅からは無料送迎バスで約1分とアクセス抜群。晴天率も高く、手軽な日帰りスキー・スノボにうってつけのスキー場です!
16ヶ所あるコースは、ほとんどが初・中級者向け。ファミリーや初心者におすすめです。上級者なら、最大斜度30度のアリエスカコースで、スピードを楽しんでみて。
日帰りの場合、駅からのシャトルバスが到着するスキーセンターを拠点にすると便利です。レンタルショップから、更衣室やコインロッカー・無料の休憩室まで設備が充実しています。「軽井沢プリンスホテルスキー場」の魅力は、スキー場だけでなく近くにアウトレットモールがあること。「軽井沢プリンスショッピングプラザ」はブランドから雑貨まで200ものブランドが揃っています。スキー・スノボで体を動かしたあとは、新幹線の時間まで買い物も楽しむ。そんな休日の過ごし方もできちゃいますよ。
名称 | 軽井沢プリンスホテルスキー場 |
コース | コース16本・リフト9本・最長滑走距離1,519m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道碓氷軽井沢ICより約14分 [電車]北陸新幹線軽井沢駅より無料送迎バス約1分又はタクシー約1分 |
立ち寄り入浴 | なし |
公式サイト | https://www.princehotels.co.jp/ski/karuizawa/winter/ |
初級者から上級者までレベルの違うグループや家族連れでも、全員が満足できるコースレイアウトの「湯沢中里スノーリゾート」。スキーセンターが越後中里駅に直結、電車でのアクセスが便利です。在来線は1時間に1本なので、乗り継ぎのいい新幹線を選びましょう。また、新幹線の停まる越後湯沢駅からは、無料シャトルバルも利用できます。
初級者向けの緩やかなコースもありつつ、非圧雪コースなど上級者向けコースもあり、バランスのよさが魅力。まだまだスキルは足りないけど、少しだけ気分を味わいたい人は「なんちゃってモーグル」や「なんちゃってクロス」にどうぞ。
6ヶ所のレストランは、それぞれ洋食・イタリアン・カレーにクレープと、多彩なメニューでゲストをもてなしてくれます。スキーセンター4階にあるスパベルクは、スキー場を利用した人は大浴場が無料に。スキー・スノボの汗を、さっぱりと流してから帰れるのはありがたいですね!
名称 | 湯沢中里スノーリゾート |
コース | コース14本・リフト5本・最長滑走距離2,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道湯沢ICより約10分 [電車]上越新幹線越後湯沢駅よりバス約25分 |
立ち寄り入浴 | スパベルク 13: 00~18: 00 2021-2022シーズン営業中止 |
公式サイト | https://www.yuzawa-nakazato.com/winter/ |
予約は不要、思い立ったそのときに行けるのがマイカーの便利なところ。また、新幹線なら埼玉は大宮駅から東北、上越、北陸新幹線のすべてに乗れるので、好きなスキー場を選び放題。長距離運転をしないですむので、帰りにちょっと一杯!なんて楽しみ方も。マイカーと新幹線、それぞれメリットがありますね。ちなみにバスツアーなら、大宮、川越、所沢出発があります。菅平高原スノーリゾート、舞子スノーリゾート、神立スノーリゾートあたりが人気なので、チェックしてみてください。「菅平高原スノーリゾート」は、3つのエリアに分かれた広いスキー場。「舞子スノーリゾート」は、最長6,000kmのロングランが楽しめます。湯沢にある「神立スノーリゾート」も「神の湯」という入浴施設があっておすすめです!
埼玉からって、思っていた以上に近いんだね!
ここでは紹介しきれなかったけど、アクセスのいいスキー場はまだまだたくさんあるよ。
へー、どんなとこだろう。楽しみ!
日帰りスキー・スノボ旅で、今年もガンガン滑ろう!
合わせて読みたい記事
おすすめの記事
お申込みされた方へ必ずお読みください
お電話でのお問い合せはこちら
050-3176-7977
営業時間:10:00~18:00(11/1~3/30)