合わせて読みたい記事
ゲレンデを颯爽と滑り降りるカービングターン。スノボやスキーに慣れてくるとあんな風に滑りたい!と思うようになりますよね。でもスピードは早いし難しそう……と苦手意識を持っている方もいるかもしれません。今回はカービングターンのコツや注意点を解説します。
スノボもだいぶ滑れるようになってきたぞ!今年はもっとレベルアップしたいな!
それならカービングターンに挑戦してみたら?
カービングターン?それってどんな滑り方?
上級者の人たちが一本の線を書くように滑り降りてるでしょ?
あれか!スピードも出ててカッコ良いけど僕にもできるかな?
大丈夫!カービングターンのコツや注意点を解説するね。
スピードを出してゲレンデを気持ち良く滑り降りる上級者たち。彼らは「カービングターン」で滑っていることも多いです。そもそもカービングターンとはどんな滑り方でしょうか。詳しく調べていきましょう。
カービングターンはスキー・スノボ両方にあるテクニックのひとつ。それぞれでコツは違いますが、共通するのは板のエッジ部分を立てて滑る方法ということ。滑ったあとには細い一本のラインが残ります。
初級者のときに習う滑り方は、多くが板全体を雪面に押し付けて横方向にズラして曲がる方法だと思います。スノボだとこれをドリフトターンとも呼びます。板をズラして曲がるとき「ザーッ」と雪を舞い上がらせる派手さがありますが、スピードはあまり出ません。
カービングターンでは板をズラさず、板のエッジ部分で滑ります。すると、板と雪の摩擦部分が減ってブレーキがかかる要素が少なくなるので、スピードを落とさずにターンできるようになります。これが、カービングターンのメリットです。
勘違いしている人も多いのですが、カービングターンのカーブとは「Curve(曲がる)」ではなく「Carve(彫る)」という意味なのです。エッジを立ててターンすると雪面に彫ったような線が残る、というわけです。
カービングターンは細いエッジの上でバランスを取る必要があり、慣れないうちはバランスを崩して転んだり、曲がりきれないこともあります。また、ある程度スピードがあった方がバランスをとりやすいため、スピードに慣れてから練習するのがおすすめです。カービングターンを習得するにはバランスとスピードが大切なのです。
なぜエッジを立てると曲がるのでしょうか。それは、スノボのサイドカーブを使って曲がっているからです。サイドカーブとはボードのくびれ部分のこと。ボードは板の先に比べて、足の間の部分は少し細くなっていますよね。その板のカーブを利用して曲がることになります。
では、実際にエッジを立てるにはどうすればいいでしょうか。その感覚をつかむのにおすすめなのが、板をつかむような意識で滑ることです。ボードをつかむためには板を立てなくてはいけないので、体を傾けるという動作に慣れることができるのです。
カービングターンではバランスも重要です。板を立てて滑ろうとするとバランスを崩して転倒してしまいますよね。転んでしまうのは姿勢が悪くなってしまっているから。斜面に対して体は傾いても、板に対しては垂直を保たないとバランスが崩れてしまいます。
上級者がカービングターンで大きく曲がって滑るとき、まるでバイクレーサーのように体を斜面すれすれにまで近づけて滑っていますが、これは板の上できっちりバランスを取っているからできるんですね。
最初は猫背になったり腰が引けないように意識することから始めましょう。エッジをたてようとする意識よりも、姿勢を良くすることが転ばずにカービングターンを滑るコツです。
しかし、姿勢を保ちながらカーブをするのはなかなか難しいもの。バックからフロントにエッジを入れ換えてターンするときに転んでしまうときは、膝を意識してみましょう。板の上でスクワットをするように、膝を曲げ伸ばしして体を上下動させます。膝がまっすぐなままだとバランスを崩して転びやすくなる場面も、膝を曲げて滑るとぐっと安定して転びにくくなりますよ。
スノボでカービングターンを身に付けることは、初級者から中級・上級者にレベルアップするだけでなく、スノボの楽しみが広がります。
例えば、スノボでハーフパイプやキッカーを飛ぶ時は、スピードをつけて飛び出すためカービングターンを身に付けておくことが必須です。またスピードを出して滑れることで、クロスなどの競技を楽しめる可能性も出てきます。カービングターンを身に付けて、スノボをより楽しみましょう。
スキーでは、ハの字(ボーゲン)の次に、足を揃えて曲がるパラレルターンを習うことが多いと思います。カービングターンはこのパラレルターンの一種と理解すると分かりやすいでしょう。足を揃えたまま板を横滑りさせて曲がるのではなく、エッジを立てて滑る方法ということです。
スキーには「カービングスキー」という、カービングしやすい形状の板があります。通常のスキー板に比べて先端が広く丸く、まるでしゃもじのような形をしています。
現在はほとんどのスキー板がこうしたカービングスキーのものが多いですが、それでも初心者の方は板選びには注意が必要です。先端の丸みが大きければ大きいほど曲がりやすいので、板の制御に慣れていないと勝手に曲がってしまうことがあります。まずはあまり丸みがきつすぎないものから選びましょう。
スキーでカービングターンをするためには、膝を曲げて少しかがんだ姿勢がコツです。上半身の軸は動かさず、膝を柔軟に使って体をはずませるように足を動かしましょう。
そしてなるべく小さなターンを描くように、板をあまり動かさずに足の裏で斜面をぐっと押し付けることを意識して練習してみましょう。
最初は緩斜面で、片足ずつエッジを立てて滑ってみましょう。無理にターンせず、まっすぐ斜行しながら、膝を使って重心を前にかけたり後ろにしてみたり重さのかける場所を探るとコツをつかみやすいです。右足をやってみたら今度は左足、という感じで片足ずつ慣れて感覚が分かったら、両足をそろえてやってみてください。
スキーでカービングターンを行うときに重要なのは外足です。外足とはターンの外側になる足のこと。外足のエッジに乗ることが上手にターンするコツです。逆に言えば内足には体重を乗せないことが重要になります。
緩斜面で練習するときは、外足に全体重をかけ、内足を浮かせて滑ってみて感覚をつかみましょう。ターンするにはある程度スピードを出さないと難しいので、感覚をつかんでからチャレンジしてみましょう。
ゲレンデを斜行する場合は、必ず周囲に注意して人のいない場所で行ってください。
白馬エリアの中央に位置する「エイブル白馬五竜スキー場」は、隣接する「Hakuba47 ウインタースポーツパーク」と共通リフト券で自由に行き来できるビッグゲレンデです。2つのスキー場合わせて23本ものコースがあり、コースバリエーションが豊富で初級者から上級者まで誰もが楽しめるスキー場。2つのスキー場を結ぶ山頂の連絡通路「パノラマコース」は、北アルプスを望む眺望のよさが人気です。
雪質も良く上級者も多く訪れます。エントリーすればゲレンデの間のツリーランも滑走可能。初級者と上級者のコースは住み分けがきちんとされているため、自分のペースで思う存分滑れます。山頂からふもとまで7つのコースを経由する5,000mのロングコースは目玉のひとつ。最長滑走距離は6,400mもあり、白馬エリア最長です。ゴールデンウィークまで滑れるので、春スキーでも多くの人で賑わいます。
名称 | エイブル白馬五竜スキー場&Hakuba47 ウインタースポーツパーク |
コース | コース23本・リフト18本・最長滑走距離6,400m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道・長野ICより約50分 [電車]北陸新幹線・長野駅よりバス約60分 |
立ち寄り入浴 | 白馬姫川温泉「竜神の湯」 |
エイブル白馬五竜スキー場&Hakuba47 ウインタースポーツパーク詳細はこちら
エイブル白馬五竜スキー場&Hakuba47 ウインタースポーツパークへのスキーツアーはこちら
1998年の長野オリンピックの会場にもなった「白馬八方尾根スキー場」は日本が誇る国際的スキー場です。ふかふかのパウダースノーは、多くのスキーヤーやボーダーを魅了しています。上級者が楽しめるのはもちろん、中級者も自分のレベルを確認し、さらに上を目指すのにぴったりのコースがそろいます。山頂からの最長滑走距離は8,000mにもなり、標高差1,000mを滑り降りるため滑り応え十分。景色もよく大自然に囲まれて気持ち良く滑ることができます。
中級者以上向けのコースが人気の高いスキー場ですが、初級者も楽しんで滑れる緩斜面コースや、子どもにも安心なスピードの遅いリフトなどもそろっています。ふもとにはショッピングや飲食店、温泉など各施設がそろい、アフタースキーもばっちりです。
名称 | 白馬八方尾根スキー場 |
コース | コース16本・リフト20本・最長滑走距離8,000m |
レベル | 中・上級者向け |
アクセス | [車]長野道・安曇野ICより約75分 [電車]北陸新幹線・長野駅よりバス約70分 |
立ち寄り入浴 | 白馬八方温泉「八方の湯」 |
長野県北部にある「野沢温泉スキー場」は天然雪100%で人気のスキー場です。全44本とコース数も多く、ふもとの野沢温泉の施設などアフタースキーもばっちり。標高が高いため例年ゴールデンウィーク頃まで滑ることができ、春でも多くの人で賑わっています。
山頂エリアから4つのエリアをふもとまでつなげて滑ると、最長滑走距離は驚きの10kmにもなります。一度にこれだけの長さを滑ることができるスキー場は、日本でも有数です。ほとんどが初級~中級コースを通るため、ビギナーでもロングクルージングを楽しむことができます。滑り降りるにつれ山頂とふもとの気候の違いも感じられ、雄大な自然を肌で楽しむことができますよ。
名称 | 野沢温泉スキー場 |
コース | コース44本・リフト19本・最長滑走距離10,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道・豊田飯山ICより約25分 [電車]JR飯山線・戸狩野沢温泉駅よりタクシーで約20分 |
立ち寄り入浴 | 野沢温泉「スパリーナ」 |
言わずとしれた日本最大級のスノーリゾート「志賀高原スキー場」。ユネスコエコパークにも認定された総面積400haの広大な大自然に、全18のスキー場が集まっています。リフトやゴンドラ、無料のシャトルバスでスキー場間を自由に行き来でき、共通リフト券も用意されています。コースバリエーションもそれぞれのエリアで個性豊か。何日も滞在しても飽きの来ないスケールの大きなスキー場です。
スキー場間は連絡コースつながっているところも複数あり、2,000m以上のロングクルージングもさまざまなバリエーションがあります。特に中央エリアで一番標高の高い「寺子屋スキー場」から「発哺ブナ平スキー場」をつなげて滑る6,000mのロングランは景観もよく人気です。中級者以上には「焼額山スキー場」のジャイアントスラロームコースがおすすめ。全長2,000mで平均斜度12度の中斜面が続き、腕試しやレベルアップに最適です。
名称 | 志賀高原スキー場 |
コース | コース84本・リフト48本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道・信州中野ICより約55分 [電車]長野電鉄湯田中駅よりバス約60分 |
立ち寄り入浴 | なし |
標高が高く、積雪量に定評があり雪質も抜群の「六日町八海山スキー場」。幅広の緩斜面や子どもも楽しめるそりコースから、エキスパートをうならせる非圧雪ゾーンやコブ斜面など、多彩なコースラインナップでそれぞれのレベルに合わせて楽しめます。
81人乗りのロープウェイで一気に山頂へ上れば、雄大な景色が迎えてくれます。山頂からはふもとまでロングコースがそろい、全長3,000mのダウンヒルコースが中級者以上に人気。標高差800mを駆け降りる国内屈指のダウンヒルです。初級者用のコースを選べば、緩斜面で安心して最長5,280mのロングクルージングが楽しめます。
名称 | 六日町八海山スキー場 |
コース | コース11本・リフト4本・最長滑走距離5,500m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道・六日町ICより約20分 [電車]上越線・六日町駅より約30分 |
立ち寄り入浴 | なし |
上信越道の妙高高原ICから車で約10分と、都心からもアクセスが良いのが「妙高杉ノ原スキー場」です。幅広のゲレンデで、全16コースのうち8割が初級・中級者向けのため子どもから大人まで安心して楽しめるスキー場です。スノーパークも充実しており、ファミリーやグループ旅行にも人気です。
6つのコースをつなげて滑れば、最長滑走距離8,500mのロングランが楽しめます。初級・中級向けのコースの組み合わせなので、ビギナーでも安心して滑れます。上級者向けには、3つのコースを組み合わせて全長3,800mのロングランがおすすめ。スピードに乗って気持ち良く滑り降りることができます。
名称 | 妙高杉ノ原スキー場 |
コース | コース16本・リフト5本・最長滑走距離8,500m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道・妙高高原ICより約10分 [電車]しなの鉄道北しなの線・妙高高原駅よりタクシー約15分 |
立ち寄り入浴 | 苗名の湯 |
関越道塩沢石打ICから車で約1分というロケーションで多くのファンを持つ「舞子スノーリゾート」。全26コースと多彩なコースで、一日では滑りきれないビッグスケールも評判です。スノーパークやスクール、キッズパークなどの施設も充実しており、スノーシューツアーなどのアクティビティも楽しめます。
名物コースのランランコースは最長距離6,000m。初心者でも滑れる緩斜面なので、山頂からの絶景を楽しみながら、ファミリーやカップルでゆっくり滑り降りることもできます。ナイターでも最長1,600mを滑走可能なので、ナイターデビューや、しっかり練習したい人にもぴったりです。
名称 | 舞子スノーリゾート |
コース | コース26本・リフト10本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道・塩沢石打ICより約1分 [電車]上越新幹線・越後湯沢駅より無料送迎バス約20分 |
立ち寄り入浴 | 日帰りスキーセンター「スパ舞子温泉」 |
天然雪100%で雪質が良い「赤倉観光リゾート」。豊富な積雪量で、ICから近いため都心からも多くの人が訪れます。パウダースノーを楽しめる非圧雪コースから、ビギナーでも安心して楽しめるワイドなコースまで全10本のコースがそろい、レベルを問わず楽しむことができます。
縦に長いスキー場で、多彩なロングコースが魅力的。上部には上級者向けの、大会にも使われる本格的な1,200mのロングコースも。最長滑走距離は4,500mで、良質な雪を楽しみながら滑り降りることができます。標高1,500mの山頂まではゴンドラがあるので移動もスイスイ。天気が良い日には、山頂から野尻湖や日本海まで見渡すことができます。
名称 | 赤倉観光リゾート |
コース | コース10本・リフト7本・最長滑走距離4,500m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]上信越道・妙高高原ICより約8分 [電車]信越本線・妙高高原駅よりバス約10分 |
立ち寄り入浴 | なし |
群馬県にある「丸沼高原スキー場」は、都心から日帰りで行ける人気のスキー場です。標高が2,000mもあるため、都心から約2時間半で到着するのに雪質も景色も抜群と評判です。スノーパークにはビギナーパークもあり、パークデビューをしたい人にもおすすめです。
きちんと整備されたバーンは滑りやすく、カービングターンの練習にも最適。スキー場としてはコンパクトながら、最長滑走距離は4,000mとロングライドもしっかり楽しめるのも魅力です。上級者向けにはコブ斜面もあり、自然の地形を生かしたコースは何度でも滑りたくなる面白さです。
名称 | 丸沼高原スキー場 |
コース | コース13本・リフト9本・最長滑走距離4,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道・沼田ICより約50分 [電車]上越線・沼田駅よりバスとタクシーで約75分 |
立ち寄り入浴 | 座禅温泉 |
猪苗代湖を見下ろしながら滑り降りることができる「猪苗代スキー場」はその景観の良さが人気のスキー場です。初級・中級コースが多く、幅広でゆったり滑りながら開放感のあるロケーションを満喫できます。土日祝日は23時までナイター営業を行っているので、一日中たっぷり滑ることができます。
縦長のゲレンデで1,000m以上のロングコースが豊富なので、効率よく練習したい人にも最適。最長滑走距離は4つのコースをつないで滑れば3,550mになり、林間コースもワイドコースも滑れるお得なロングクルージングを楽しめます。
名称 | 猪苗代スキー場 |
コース | コース18本・リフト9本・最長滑走距離3,550m |
レベル | 初級者向け |
アクセス | [車]磐越道・猪苗代磐梯高原ICより約15分 [電車]磐越西線・猪苗代駅より無料送迎バス約15分 |
立ち寄り入浴 | なし |
カービングターンは初級者からレベルアップし、上級者になるために必須のテクニック。軽やかにゲレンデを駆け抜ける気持ち良さは、一度味わったらやみつきです。上達には姿勢と重心が重要。バランスをうまく保って滑れるように練習してみましょう。カービングターンはスピードが出やすいため、練習するときは周りに充分注意してくださいね。
姿勢と重心を意識すればカービングターンができそうだな。
初心者でもコツをつかめばどんどん上達するよ!
最初は幅広コースで練習して、だんだん中級・上級向けコースも挑戦してみようかな。
ロングコースがあるスキー場で練習すれば効率もいいね。
よーし、今年はカービングターンをマスターするぞ!
上級者の仲間入りを目指して頑張って!
合わせて読みたい記事
おすすめの記事
お申込みされた方へ必ずお読みください
お電話でのお問い合せはこちら
050-3176-7977
営業時間:10:00~18:00(11/1~3/30)