合わせて読みたい記事
スキーを始めようと考えているものの、
「教室は大人も受けられる?」
「教室に行くメリットって?」
などと考えていませんか?
独学で滑れるようになる人も一定数いますが、教室で学ぶことで安全かつ体系的に学習可能です。今回は、スキー教室の概要や大人が参加するメリットをご紹介します。教室があるおすすめスキー場もご紹介しますので、上手に活用して基本を習得しましょう!
初心者を中心としたスキー教室では、インストラクターと一緒にスキー板に慣れるための講座を開催してくれます。さっそく、スキー教室の申し込み方から具体的に何を学べるのかまで紹介します。
スキー教室は子どもが受けるイメージがあるかもしれませんが、大人でもレッスンの受講は可能です。中には、大人専用のスキー教室合宿など、レベルに合わせた幅広いカリキュラムが組まれているところもあります。参加者のレベルや要望に合わせた内容を展開していますので、大人も安心して参加できるのが魅力です。
スキー教室の申し込み方法は、一般的に以下の2パターンです。
当日申込みや事前申し込み制など、ゲレンデに付随するスキー教室によって、申し込み方法が異なります。ただし、当日申込みは、ハイシーズン中は受付不可の場合もあるため注意しなければなりません。スキー教室を希望する場合は、あらかじめ電話やメール・予約フォームなどで参加申し込みをすると安心です。
初心者の大人向けスキー教室の相場はおおよそ3,500円から10,000円前後と幅広く組まれています。プライベートレッスンを希望する場合は、10,000円前後を相場としてみるとよいでしょう。ちなみに、スキー教室の料金相場は、以下の要素で変化しますので、参考にしてみてください。
スキー教室の所要時間も、プランによって変化します。
午前の部と午後の部の2部制が取られていることが一般的です。スキー場が提供するレッスン内容を参考に、自身の体力やスケジュールを考慮して選びましょう。日帰りで時間が限られている場合は希望の時間帯を早めに予約すると安心です。
スキー教室では、一般的に以下の項目が学べます。
上記の内容をもとに、初心者・中級者・上級者で学ぶ内容が異なってくるという点が特徴です。申し込み時に、自身のレベル感や、できること・できないことをしっかり伝えることで、自身にピッタリのコースが選べます。
スキー教室でレッスンを受けるメリットは主に3つあります。独学では学べないコツなどは、経験豊富なインストラクターに教えてもらいましょう。
大人向けのスキー教室では、基礎が短時間で体系的に学べるようにできています。各参加者のレベル別に必要な知識が学べるため、独学だけではわからない知識も、その場でしっかり学べます。
スキー教室では、ゲレンデや雪に対して経験豊富なインストラクターから学べるため、独学よりも安全に基礎を学べます。特に初心者向けのスキー教室の多くは、未経験でも安心してチャレンジできる平坦な場所で開催されます。
教室に参加することで他の参加者と仲よくなれるチャンスがあり、スキー仲間を作る場として最適です。転んだときに相手を起こしてあげるなど、ウインタースポーツは助け合いの精神が育みやすいといえます。レッスンを通して仲間ができれば、交友関係も広がり、よりゲレンデを満喫できるでしょう。
ここからは、トラベルインがおすすめする実際にスキー教室があるゲレンデを紹介します。今回ご紹介する以外にも、多くのスキー場が教室を開催していますので、気になるスキー場があればホームページなどで詳細をチェックしましょう。
2つのゲレンデが組み合わさっているX-JAM高井富士は「スノボの聖地」、よませ温泉スキー場「競技スキー・基礎スキー場のメッカという呼び名で親しまれています。それぞれのゲレンデにスキー教室がありますので、自身のやりたいスノーアクティビティに合わせて教室を選べます。
名称 | X-JAM高井富士・よませ温泉スキー場(長野県) |
コース | コース26本・リフト8本・最長滑走距離2,000m |
レベル | 初・中・上級者向け |
アクセス | (X-JAM高井富士) [車] 上信越道・信州中野ICから約25分 [電車] 北陸新幹線・飯山駅からタクシー約35分/長野電鉄・信州中野駅からタクシー約35分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 高井富士乃湯 |
アクセス | (よませ温泉スキー場) [車] 上信越道・信州中野ICから約25分 [電車] 長野新幹線・長野駅/長野電鉄・湯田中駅からタクシー約10分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 遠見乃湯 |
長野県にある斑尾高原スキー場では、スキー・スノーボードそれぞれのグループレッスンがあり、以下のように半日と1日の時間帯でカリキュラムが用意されています。
常設レッスン半日:初・中級者 4,500円、上級者 5,500円
常設レッスン1日:初・中級者 6,000円、上級者 7,000円
名称 | 斑尾高原スキー場 |
コース | コース30本・リフト13本・最長滑走距離2,500m |
レベル | 初・中・上級者向け |
アクセス | [車] 上信越道・豊田飯山ICから約25分 [電車]北陸新幹線・飯山駅からコミュニティバス約30分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 斑尾高原温泉(斑尾高原ホテル内) |
白馬乗鞍スキー学校という名称のスキー教室を有する白馬乗鞍温泉スキー場。
コースは中級者レベルが多くあるものの、白馬の山々の中でも斜面が緩いスキー場で、初心者や未経験者も安心してスキーを学べます。
一般クラス(小学5年生以上)※価格は税込み表示
ビギナー:8,000円/2時間
レベルアップ:5,000円/2時間
エキスパート:プライベートクラスへ
名称 | 白馬乗鞍温泉スキー場(長野県) |
コース | コース14本・リフト9本・最長滑走距離2,500m |
レベル | 中級者向け |
アクセス | [車] 長野道・安曇野ICから約90分、上信越道・長野ICから約85分 [電車] 北陸新幹線・長野駅からバス約90分 / 大糸線・南小谷駅から無料送迎バス約20分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 不明 |
白馬岩岳スキースクールを有する白馬岩岳スノーフィールドでは、グループレッスンや1~2名用のプライベートレッスンがあり、未経験者や初心者・中級レベルまでのコースが用意されています。
中学生以上が対象の初心者向けから中級者向けの通常レッスン
名称 | 白馬岩岳スノーフィールド |
コース | コース13本・リフト9本・最長滑走距離3,300m |
レベル | 中級者向け |
アクセス | [車] 長野道・安曇野ICから約60分、上信越道・長野ICから約60分 [電車] 北陸新幹線・長野駅からバス約60分 / JR大糸線・白馬駅~無料送迎バス約10分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 岩岳の湯 |
2つのスキー場の集合体であるエイブル白馬五竜&Hakuba47も、それぞれにスキー教室があります。
白馬五竜には以下4種類の教室が用意されており、2部制の2時間前後のレッスンと、半日・1日から自身のやりたいレッスンが選択可能です。
白馬五竜スキースクール
コースによって価格は異なるため、気になる教室のサイトを各自で確認すると安心です。
また、Hakuba47も教室が多く用意されています。
スキーアカデミーの場合、13歳以上対象の常設レッスン
名称 | エイブル白馬五竜&Hakuba47 |
コース | コース24本・リフト18本・最長滑走距離6,400m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | (エイブル白馬五竜) [車]安曇野ICより約60分、長野ICより約50分 [電車]JR長野駅より路線バス約60分 |
アクセス | (Hakuba47) [車]安曇野ICより約60分、長野ICより約50分 [電車]JR大糸線 白馬駅より無料シャトルバス約10分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 白馬姫川温泉 竜神の湯(エイブル白馬五竜) |
レベルや技術別に応じたコースを提供する池の平温泉アルペンブリックスキー場では、初心者から上級者まで基本知識が学べる以下の教室を有しています。(子ども向け除く)
料金は教室ごとに異なりますが、妙高スノーアカデミーでの一般レッスンの場合、以下の形で実施しています。
妙高スノーアカデミー一般レッスン(小学1年生以上):半日 5,000円、1日 8,000円
プライベートレッスン(1~3名):半日 15,000円、1日 25,000円
グループレッスン(4~7名):半日 18,000円、1日 8,000[HC2] 円
※税込み価格
名称 | 池の平温泉アルペンブリックスキー場 |
コース | コース10本・リフト6本・最長滑走距離4,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車] 上信越道・妙高高原ICから約5分 [電車] えちごトキめき鉄道・妙高高原駅からバス約15分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / アルペンブリックス スパ 日帰り温泉 |
アクセスもよいことからスキーファンに親しまれている舞子スノーリゾートには、開校50年以上の歴史がある舞子スノースクールを中心に、大人も参加できる3つの教室が展開されています。
料金はそれぞれ問い合わせが必要です。
名称 | 舞子スノーリゾート(新潟県) |
コース | コース26本・リフト10本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車]関越道・塩沢石打ICより約1分 [電車] 上越新幹線・越後湯沢駅より無料送迎バス約20分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 舞子温泉 飯士の湯(舞子高原ホテル内)、日帰りスキーセンター4F スパ舞子温泉 |
スキー場の中でも老舗と言われている石打丸山スキー場では、50年以上の歴史を持つSAJ公認 石打丸山スキー・スノーボード学校を中心に大人も参加可能な4つの教室が展開されています。
未経験者から上級者向けまで教室があり、1班最大10名まで参加できますが、当日受付のみです。
参考として、SAJ公認 石打丸山スキー・スノーボード学校の小学生以上を対象とした一般レッスンを以下にご紹介します。
※傷害保険料、消費税込み※リフト券は各自負担
名称 | 石打丸山スキー場(新潟県) |
コース | コース23本・リフト13本・最長滑走距離4,000m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | [車] 関越道・塩沢石打ICより約5分 [電車] 上越新幹線・越後湯沢駅より無料送迎バス約10分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / ハツカ石温泉 ユングパルナス、丸山温泉 グランドール・タカノ、丸山温泉 古城館 |
かぐらスキー場では、4つの大人向けスキー教室が展開されています。
価格については、教室によって異なります。
かぐらスキースクールの初級コース
田塩スキー・スノーボードスクール、みつまたスノーボードスクールの場合は、共通して初級以下の料金設定です。
いずれの教室も技術、レベル別にカリキュラムが異なるため、気になるスクールをチェックし参加申し込みをしましょう。
名称 | かぐらスキー場 |
コース | コース32本・リフト19本・最長滑走距離3,362m |
レベル | 初・中級者向け |
アクセス | (かぐらスキー場 みつまたステーション) [車]湯沢ICより約12分 [電車]JR上越新幹線越後湯沢駅より路線バス約15分 |
アクセス | (かぐらスキー場 田代ステーション) [車]湯沢ICより約20分 [電車] JR上越新幹線越後湯沢駅より路線バス約20分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / 火打の湯(内風呂・露天風呂)(苗場プリンスホテル内) |
猪苗代グローバルスノースクールという教室がある、猪苗代スキー場。料金は現地へ問い合わせが必要ですが、未経験から上級者まで幅広いレベルを対象とした教室が展開されています。
また、外国人インストラクターにより英語で受講可能なコースが用意されており、スキーだけでなく英語も学べる一挙両得なレッスンも展開しています。
名称 | 猪苗代スキー場(福島県) |
コース | コース18本・リフト9本・最長滑走距離3,550m |
レベル | 初級者向け |
アクセス | [車] 磐越道・猪苗代磐梯高原ICより約15分 [電車] 磐越西線・猪苗代駅より無料送迎バス約15分 |
立ち寄り入浴 | 施設名 / なし |
スキーやスノーボードの滑り方を独学で学んでいる人も多いでしょう。しかし、スキー教室に参加すると、ゲレンデを知り尽くしたインストラクターが安全かつ上手に滑る方法を教えてくれます。わからないところがあればその場で聞けるため、未経験者にも安心です。この記事を参考に、初めてゲレンデに訪れる際はスキー教室を受講して、安全に滑るための基礎をしっかり学びましょう!
合わせて読みたい記事
おすすめの記事
お申込みされた方へ必ずお読みください
お電話でのお問い合せはこちら
050-3176-7977
営業時間:10:00~18:00(11/1~3/30)