合わせて読みたい記事
近場の小さなスキー場には行ったことがあるけど、大きなスキー場にも行ってみたい!そんなときにぴったりなのが「舞子スノーリゾート」。首都圏からのアクセスがよく、幅広いニーズに対応した多彩なコースや設備が揃っています。今回はそんな「舞子スノーリゾート」の魅力と、周辺のおすすめのホテル・宿をご紹介します。
この冬は友達グループでスキー場に行こうって話をしているんだけど、宿や食事の好みもいろいろだし、スキーやスノボのレベルもバラバラで、なかなか話がまとまらないんだ。
一緒に行く友達の人数が多い程、みんなの希望に合った場所を探すのは大変になるよね。
初級者に合わせたら上級者が楽しめないし、みんなが一緒に楽しめるスキー場があったらいいんだけど。
それなら大きなスキー場がいいかもしれないね。「舞子スノーリゾート」なんてどうかな。
「舞子スノーリゾート」ってどんなスキー場なの?近くで泊まれる施設も知りたいな。
それなら、「舞子スノーリゾート」の特徴と周辺で泊まれるおすすめの宿を紹介するね。
移動時間はおさえて、できるだけゲレンデで時間を過ごしたい人に特におすすめしたいのが、「舞子スノーリゾート」。
首都圏からのアクセスが抜群で、関越道・塩沢石打ICより約1分、JR新幹線の場合でも、上越新幹線・越後湯沢駅から無料シャトルバスで約20分という立地が大きな特徴です。シャトルバスは高頻度で運行しているのもうれしいポイントです。
都内からは車だと約2時間30分、JR新幹線なら東京駅から約1時間30分。首都圏からなら日帰りでも純分にスキー・スノボを楽しめます。
「舞子スノーリゾート」のゲレンデは、最長滑走距離6,000mで全26コースもある大型のスキー場になります。幅の広い緩斜面のコースが中心なので、初・中級者でも滑りやすいと好評。そんな広大なゲレンデは3つのエリアに分かれており、それぞれに多彩なコースを備えています。では、エリア別にそれぞれの特徴をご紹介していきましょう。
舞子エリアは、初級から上級まで、どのレベルにも対応した全14コースがあり、初級コースは幅が広く傾斜が緩やかなので、初めての人でも安心して楽しむことができます。初級者の練習には、最適なエリアですのでスキー・スノボをじっくり練習したい人にはおすすめのコースです。
中級コースは、舞子エリアの中でも人気の「ゴールドコース」ではパウダースノーやコブが楽しめるようになっています。舞子エリアには他にも競技会で使用する「リーゼンコース」がありますので、コースがオープンしていたら試してみると選手気分を味わえますよ。
上級コースには、気象条件付きで滑走できる最難関エリアの「チャンピオンコース」が鎮座しています。距離自体は170mと短いですが、最大斜度は32度と上級者でもなかなか難しいコースですが、ぜひ挑戦してみてください!
この他、舞子エリアには、3ヶ所のスノーパークがあり、通常のゲレンデでは禁止されているジャンプなどのアクションを楽しめるスペースがあります。また、キッカーやワイドボックス、フラットレール、ダウンレールといった多数のアイテムがレベルに合わせて設置されていますので、トリックなどを練習したいスノーボーダーの人には絶好のエリアです。
最長滑走距離6,000ⅿのロングコースを堪能できる長峰エリアは、中級者向けのコースが多く眺望も楽しめる全5コースが楽しめるエリアです。
地形の関係で日照時間が短いため雪解けが少なく雪質も良好なので、長距離の滑走を楽しみたい中級者におすすめです。また、上級者向けの条件付き開放「オフピステゾーン」は非圧雪エリアで、降雪後には極上のパウダースノーを楽しむことができる魅惑のコースとなっています。
上級者に特におすすめしたいエリアがこの奥添地エリア。自然の起伏を生かしたコースが全8コースあり、非圧雪コースや、モーグルの練習に最適なコブバーンなど、さまざまな斜面での滑走が楽しめます。
ツリーラン用の「奥添地ツリーランエリア」を利用する場合には申請受付場所での事前申請が必要となっています。気象状況によっては当日利用できない場合もありますので注意してください。
「舞子スノーリゾート」は、充実した設備が魅力のひとつ。日帰りや宿泊、おひとりさまからグループ、カップル、ペット連れなど、多様な利用スタイルに対応できるので、幅広い層の人達が満足できる施設になっています。
◎日帰りスキーセンター(長峰エリア)
日帰り利用に便利なのが長峰エリアにある「日帰りスキーセンター」です。レンタル、更衣室、ロッカールーム、チケットカウンターはもちろん、日帰り温泉、レストランやフードコート、無料休憩所、仮眠室も完備。まさに「あったらいいな」を全部そろえた充実の施設です。
◎ドッグフィールドMAIKO(舞子エリア)
家族の一員でもある愛犬も一緒に旅行したい!そんな人にピッタリなのが、「舞子スノーリゾート」の「ドッグフィールドMAIKO」。ドッグラン、ドッグカフェ&レストラン、ドッグトレーニング、ドッグホテルを備え、愛犬も楽しい時間が過ごせるように環境を整えています。ドッグランでは、広さ3,000坪の雪原をノーリードで自由に遊ばせることが可能で、日帰り・宿泊どちらでも利用できるのはうれしいポイントです。
◎宿泊施設
ゲレンデが幅広く長い緩斜面からなる「舞子スノーリゾート」は、スキー場周辺に宿泊施設が立ち並んでいるため、徒歩圏内の宿もあり、便利なのが特徴。重く歩きにくいスキー・スノボの装備でも、ストレスなくゲレンデまで移動できるのは大きな魅力です。
「舞子スノーリゾート」では、ゲレンデ内の施設やホテル2ヶ所で温泉入浴が可能となっています。宿泊者だけでなく、日帰り客でも温泉が楽しめるのは嬉しいですね。舞子温泉は、筋肉痛、うちみ、くじき、冷え性、疲労回復などの効能があるので、まさにアフタースキーにぴったりの温泉です。スキー・スノボを楽しんだ後は、あたたかい温泉でゆっくりと体を休めて、癒しのひと時を過ごすのもおすすめ。
◎日帰りスキーセンター「スパ舞子温泉」
日帰りスキーセンター4階にある「スパ舞子温泉」は、広い浴場の一面がガラス張りになっており、温泉に入りながらゲレンデを一望できるようになっています。フェイスタオルやバスタオルのレンタルがあるので、手ぶらでも温泉を楽しむことができるのは嬉しいポイントです。
◎舞子高原ホテル「舞子温泉 飯士の湯」
舞子高原ホテル内にある「舞子温泉 飯士の湯」は、オープンジャグジーの露天風呂を備えた大浴場が特徴です。雪景色を見ながらのジャグジーの温泉は解放感が抜群!フェイスタオルやバスタオルのレンタルがある他、アメニティもそろっているのでので、手ぶらでも安心して利用できます。
ゲレンデでも食事を楽しめたらうれしいですよね。「舞子スノーリゾート」には、個性的なレストランがたくさん。
南魚沼産のお米「コシヒカリ」や地酒、山菜などの山の幸から、日本海の海の幸といった新潟県ならではの食材はもちろん、本格ホテルバイキングからハンバーガー、ラーメン、カフェメニュー、スイーツなど、多種多様なメニューを楽しむことができます。さっそくエリア別にレストラン、カフェを見てみましょう。
◎舞子エリア
「カフェテリアビュー」(舞子高原ホテル2階)
厚切りベーコン入りのカルボナーラ、グリルチキンプレートなどの他、新潟ならではの食材を集めた「越後ごっつぉ定食」も楽しめます。
「メインダイニング ギャラリー」(舞子高原ホテル内)
ホテルシェフによる和洋中のディナーバイキング。ローストビーフなどの他、地元産の新鮮な海の幸、山の幸がたくさん。豊かな甘みが特徴の南魚沼産コシヒカリは契約農家から取り寄せた地元の特産品。
◎長峰エリア
「マウンテンレストラン」(長峰第2クワッド乗り場前)
山小屋のような外観が目印。人気メニューはオムライス、ビーフシチュー、ハンバーグです。軽食やカフェ利用におすすめ。
「ピクシープラザ」(日帰りスキーセンター内)
6店舗が集まったフードコート。カナディアンスタイルのハンバーガー&ビール、背油が効いた新潟ラーメン、カレー、たこ焼き、もち豚丼、海鮮丼、クレープと、どれも魅力的なラインナップです。
「ワイルド・ギース」(日帰りスキーセンター3階)
ホテル仕込みのローストビーフ丼、デミかつ丼、ロコモコなど、ボリューム満点のライスメニューが中心。ドリンクバーも楽しめます。
◎奥添地エリア
「café at the top ITADAKIイタダキ」(ゴンドラ山頂駅前)
山頂からの絶景パノラマビューが楽しめるカフェです。南魚沼産コシヒカリを使ったカフェメニューが人気。
名称 | 舞子スノーリゾート |
コース | コース26本・リフト10本・最長滑走距離6,000m |
レベル | 初・中・上級者向け |
アクセス | [車]関越道・塩沢石打ICより約1分 [電車]上越新幹線・越後湯沢駅より無料送迎バス約20分 |
立ち寄り入浴 | ・日帰りスキーセンター「スパ舞子温泉」 ・舞子高原ホテル「舞子温泉 飯士の湯」 |
「舞子高原ホテル」は「舞子スノーリゾート」直結という抜群の立地に、大浴場の温泉、ゆったりとした客室や充実した設備が特徴のリゾートホテルです。洋室、和室、和洋室が選べる客室は広々としたつくりになっていてどのタイプのお部屋もゆっくり過ごすことができるようになっています。
ホテル内の舞子温泉「飯士の湯」は雪景色を見ながら入浴を楽しめるオープンジャグジーの大浴場。筋肉痛や疲労回復といった効能があるので、スキー、スノボ後のからだをしっかりと癒やすことができます。
食事はブッフェスタイルのホテルバイキングや和食会席の他、和・洋・中のさまざまなレストランやカフェを備えています。魚沼産コシヒカリをはじめ、かぐら南蛮、新潟産なめたけ、そばの実味噌といった地元ならではのご飯のお供を、新潟の地酒と共に味わえます。
「舞子高原ホテル」では、カラオケ、ビリヤード、卓球などのインドアアクティビティも充実しているので、ゲレンデ以外の時間も飽きることなく過ごすことができます。もちろん全館Wi-Fi対応です。チェックアウトが11時なので午前中をギリギリまでゆっくりできるのもうれしいポイントです。
名称 | 舞子高原ホテル |
住所 | 新潟県南魚沼市舞子2056-108 |
ゲレンデまで | 徒歩0分 |
入浴 | 舞子温泉 飯士の湯 |
黄色いたたずまいが目印の「五輪荘」は、「舞子スノーリゾート」ゲレンデ目の前という抜群の立地が魅力の宿です。
新潟の山の幸が味わえると大好評の料理は、自家製コシヒカリ、自家製野菜のほか、山菜をたっぷりと使用しています。ごはんのお替りが自由なので、おいしい食事でお腹を満たせそう。
また、客室はこたつ付きの和室と、バス・トイレ付きの洋室から選べ、こたつでぬくぬくとからだを温めるもよし、ベッドでぐっすりと体を休めるもよし、お好きなスタイルでくつろげます。寝着も用意されているので、少ない荷物で利用できるのもポイント。
なお、チェックアウト前後の荷物預かりも可能ですし、レンタルショップは五輪荘の並びすぐなので、手間なく利用できます。
「五輪荘」へのアクセスは、車で「塩沢石打IC」から1㎞(約3分)。無料駐車場(30台)が利用できます。電車だと「越後湯沢駅」から無料シャトルバス約20分、「舞子高原ホテル前」で下車後、徒歩3分です。
名称 | 五倫荘 |
住所 | 新潟県南魚沼市舞子2056-82 |
ゲレンデまで | 徒歩0分 |
入浴 | 施設内浴場 |
「舞子スノーリゾート」まで徒歩2分、バス停やレンタルショップまでも徒歩数分という好立地にある「ほりでーいんこばやし」は、食事やあたたかみのあるおもてなしに定評のある宿です。
和食・洋食をおりまぜた食事は、自家製の魚沼コシヒカリがお替り自由で、男性でも満足のいくボリュームです。また、食後にコーヒーのサービスがあるので、ゆっくりとしたひと時が過ごせます。清掃が行き届き、清潔感のある館内やお風呂も好印象です。すべての客室が室和室のため、畳のお部屋でゆったりと体を休めることができます。
なお、チェックアウト前後の荷物預かり、チェックアウト後の入浴またはシャワーも、300円で利用可能です。
「ほりでーいんこばやし」へのアクセスは、車で「塩沢石打IC」から150m(約1分)。無料駐車場(25台)が利用できます。電車だと「越後湯沢駅」から無料シャトルバス約18分、「かどや前」下車後、徒歩2分です。
名称 | ほりでーいんこばやし |
住所 | 新潟県南魚沼市姥島新田639−1 |
ゲレンデまで | 徒歩2分 |
入浴 | 施設内浴場 |
塩沢石打ICから30秒という抜群のアクセスと、赤い屋根が特徴の「リゾートハウス飯士館」。元気な女将がいる、とても親切な接客で好評の宿です。アットホームで温かい雰囲気と田舎ならではのゆったりした時間が流れる「リゾートハウス飯士館」は、毎年リピートしているゲストがいるほどです。
食事は自家製コシヒカリ米や自家栽培の野菜をふんだんに使用した料理が特徴。オーナー家族が丹精込めて育てたお米や野菜とともに、地酒の日本酒も楽しめるのが魅力です。
客室は和洋室と和室の2タイプで、こたつを完備。なお、チェックアウト前後の荷物預かりも可能です。「舞子スノーリゾート」までは徒歩4分。コンビニは徒歩15分の距離にあります。
「リゾートハウス飯士館」へのアクセスは、車で「塩沢石打IC」から300m(約30秒)。無料駐車場(10台)が利用できます。電車だと「越後湯沢駅」から無料シャトルバス約18分、「塩沢石打インター入口」下車後、徒歩1分です。
名称 | リゾートハウス飯士館 |
住所 | 新潟県南魚沼市姥島新田221-6 |
ゲレンデまで | 徒歩4分(塩沢石打ICすぐ) |
入浴 | 施設内大浴場 |
宿を出たらすぐにでも滑りたいゲストにおすすめの宿が「ロッヂKOMATSU」。ゲレンデサイドの好立地で「舞子スノーリゾート」まで徒歩0分というアクセスのよさがポイントです。大きな窓からゲレンデの景色が見渡せるのが特徴で、天気が良ければ冬の朝でも暖かな日光が窓から差し込みます。
食事は、魚沼産コシヒカリ、地元の食材をふんだんに生かした食事で、地酒の日本酒が味わいどころ。お風呂はじっくりと体が温まる人工ミネラル温浴泉です。客室は全室和室となっていて、畳の上でぽかぽかと暖かいこたつに入り、疲れた体をゆっくりと休められます。
なお、チェックアウト前後の荷物預かりは、「ロッヂKOMATSU」または「かどやレンタル」で可能。
「ロッヂKOMATSU」へのアクセスは、車で「塩沢石打IC」から1㎞(約3分)。無料駐車場(15台)が利用できます。電車では「越後湯沢駅」から無料シャトルバス約18分、「かどや前」下車。「レンタルショップかどや」から送迎で約2分です。
名称 | ロッヂKOMATSU |
住所 | 新潟県南魚沼市舞子2056-81 |
ゲレンデまで | 徒歩0分(ゲレンデ目の前) |
入浴 | 施設内浴場 人工ミネラル温浴泉 |
「舞子スノーリゾート」は首都圏からのアクセスがいい分、ゲレンデや宿に滞在できる時間がしっかり確保できるのがうれしいポイント。ゲレンデでのスキー、スノボはもちろん、魚沼のおいしい食事や温泉も満喫しながら、ホテルや宿でも楽しく過ごすことができそうですね。
「舞子スノーリゾート」みたいに多彩なコースと設備が充実していれば、いろいろな人と一緒に行っても、みんなが楽しめるね。
スキーやスノボに疲れたら、温泉やインドアアクティビティでも楽しめるのもうれしいよね。
さっそくみんなに提案してみるよ!
私も一緒に連れてって!
合わせて読みたい記事
おすすめの記事
お申込みされた方へ必ずお読みください
お電話でのお問い合せはこちら
050-3176-7977
営業時間:10:00~17:00(平日)
10:00~16:30(土日祝)